テントサウナ体験会

テントサウナ体験会を実施します。

アウトドアの新定番「サウナテント」魅力を体験しましませんか?

バーベキュー・焚火・オートキャンプ・自然を楽しむに

サウナテントを楽しむ!を加えてみませんか?

 

毎週(土)・(日)実施しています。

誰でもお気軽にお越しください!

 

お問い合わせ → 0174-31-2211 (おだいばオートビレッジ)

 

※ 体調が悪い方や熱いのが苦手な方はご遠慮ください!

 

 

リフレッシュするための新たな「アイテム」として楽しんでみませんか?

帆たて佃煮 ピリ辛味

T-0004
マルヨシ木村商店のイチオシ

帆たて佃煮 ピリ辛味

佃煮とすることでごはんのお供だけでなく、いろいろな料理にホタテの出汁のきいた調味料としてもお使いいただけます。

 炒め物、チャーハン、カレーの付け合わせ、サラダのトッピング、麺類のトッピングなど使い方は広がります。

 姉妹品に帆たて佃煮 甘口醤油味もあります。

 いろいろ美味しい食べ方はありますが…

 やっぱり炊きたての白いご飯にあいます。

外ヶ浜町の帆立料理、お土産にごはんのお供に最適です。


ほたてを知り尽くした田舎の味

 

 

帆立佃煮(ピリ辛味)
名称 帆立佃煮(ピリ辛味)
原材料名 ほたて(青森県産)合成清酒(小麦を含む)中ザ糖、水飴、白醤油(小麦・大豆を含む)豆板醤(大豆を含む)一味唐辛子
添加物 調味料(アミノ酸等)、アルコール、酸味料、カラメル色素、㏗調整剤、甘味料(カンゾウ)
内容量 85g
賞味期限 商品毎に賞味期限表記
保存方法 直射日光、高温多湿の場所を避け、冷暗所で保存
製造者 株式会社木村食品工業
青森県平川市李平上安原2-19
販売者 有限会社マルヨシ木村商店
青森県東津軽郡外ヶ浜町平舘根岸湯ノ沢202-4

 

帆たて佃煮 甘口醤油味

T-0003
マルヨシ木村商店のイチオシ

帆たて佃煮 甘口醤油味

佃煮とすることでごはんのお供だけでなく、いろいろな料理にホタテの出汁のきいた調味料としてもお使いいただけます。

 炒め物、チャーハン、カレーの付け合わせ、サラダのトッピング、麺類のトッピングなど使い方は広がります。

 姉妹品に帆たて佃煮 ピリ辛味もあります。

 いろいろ美味しいるよう方法はありますが…

 やっぱり炊きたての白いご飯にあいます。

外ヶ浜町の帆立料理、お土産にごはんのお供に最適です。
ほたてを知り尽くした田舎の味

 

帆立佃煮(甘口醤油味)
名称 帆立佃煮(甘口醤油味)
原材料名 ほたて(青森県産)合成清酒(小麦を含む)中ザ糖、水飴、白醤油(小麦・大豆を含む)
添加物 調味料(アミノ酸等)、アルコール、酸味料、カラメル色素、㏗調整剤、甘味料(カンゾウ)
内容量 85g
賞味期限 商品毎に賞味期限表記
保存方法 直射日光、高温多湿の場所を避け、冷暗所で保存
製造者 株式会社木村食品工業
青森県平川市李平上安原2-19
販売者 有限会社マルヨシ木村商店
青森県東津軽郡外ヶ浜町平舘根岸湯ノ沢202-4

 

道の駅たいらだて 厳選セット

T-0010
◉道の駅たいらだて 厳選セット

道の駅たいらだての売店の中で外ヶ浜町の特産品だけを集めてみました。
こちらのセットで平舘を満喫できます

※こちらのセットに含まれるお米はもち米です。

おもちやおこわなどをつくるときに使用します。
通常のお米を炊くときに少量混ぜていただけるともちもち感が増します。

外ヶ浜町で製造されている商品をセットにしました。

 

品名 個別価格 製造者
もち米 2200円 青松芳一
ほっこり味噌 650円 笹木耕一
ほたての一夜干し 650円 木戸食品
ほたてのしぐれ煮 650円 木戸食品
焼き干し300g(贈答用) 3600円 ヤマキ木浪海産
あらめ昆布 680円 (有)マルヨシ木村商店
切干大根 160円 前田ミチノ
乾燥舞茸 600円 社会福祉法人 エコル
ほたて佃煮(甘口醤油味) 600円 (有)マルヨシ木村商店
ほたて佃煮(ピリ辛味) 600円 (有)マルヨシ木村商店
麹なんばん味噌 460円 野戸谷静江
合計 10850円

セット割引価格

合計金額10,850円 → 10,000円 (送料別)

 

もち米
名称 精米
原材料名 あねこもち
原料原産地名 青森県
内容量 5000g
賞味期限 商品毎に賞味期限表記
保存方法 直射日光、高温多湿を避け保存してください
製造者 青松芳一
青森県東津軽郡外ヶ浜町字蟹田
焼干し
名称 焼干し
原材料名 いわし
原料原産地名 青森県
内容量 300g
賞味期限 製造日より180日
(商品毎に賞味社会福祉法人 エコル期限表記)
保存方法 冷蔵庫で保管してください。(10℃以下)
製造者 ヤマキ木浪海産
青森県東津軽郡外ヶ浜町平舘磯山25
あらめ昆布
名称 乾燥昆布
原材料名 あらめ昆布、真昆布
原料原産地名 青森県
内容量 60g
賞味期限 商品毎に賞味期限表記
保存方法 直射日光、高温多湿を避け保存してください
製造者 (有)マルヨシ木村商店
青森県東津軽郡外ヶ浜町平舘根岸湯ノ沢202-4
切干大根
名称 切干大根
原材料名 大根
原料原産地名 青森県
内容量 50g
賞味期限 商品毎に賞味期限表記
保存方法 直射日光、高温多湿を避け常温保存
製造者 前田ミチノ
青森県東津軽郡外ヶ浜町野田鴨川ア77-1
ほっこり味噌
名称 米味噌
原材料名 大豆(青森県産)、米(青森県産)、食塩
原料原産地名 青森県
内容量 750g
賞味期限 商品毎に賞味期限表記
保存方法 直射日光、高温多湿の場所を避け、常温で保存
製造者 笹木耕一(外ヶ浜町農業・農村活性化協議会)
青森県東津軽郡外ヶ浜町字蟹田大平山元70
製造所 青森県東津軽郡外ヶ浜町字蟹田小国岩井303-1
乾燥舞茸
名称 まいたけ加工品
原材料名 まいたけ
原料原産地名 青森県
内容量 50g
賞味期限 商品毎に賞味期限表記
保存方法 直射日光、高温多湿の場所を避け、常温で保存
製造者 社会福祉法人 エコル
青森県東津軽郡外ヶ浜町字平舘根岸湯の沢260-1
帆立佃煮(甘口醤油味)
名称 帆立佃煮(甘口醤油味)
原材料名 ほたて(青森県産)合成清酒(小麦を含む)中ザ糖、水飴、白醤油(小麦・大豆を含む)
添加物 調味料(アミノ酸等)、アルコール、酸味料、カラメル色素、㏗調整剤、甘味料(カンゾウ)
内容量 85g
賞味期限 商品毎に賞味期限表記
保存方法 直射日光、高温多湿の場所を避け、冷暗所で保存
製造者 株式会社木村食品工業
青森県平川市李平上安原2-19
販売者 有限会社マルヨシ木村商店
青森県東津軽郡外ヶ浜町平舘根岸湯ノ沢202-4
帆立佃煮(ピリ辛味)
名称 帆立佃煮(ピリ辛味)
原材料名 ほたて(青森県産)合成清酒(小麦を含む)中ザ糖、水飴、白醤油(小麦・大豆を含む)豆板醤(大豆を含む)一味唐辛子
添加物 調味料(アミノ酸等)、アルコール、酸味料、カラメル色素、㏗調整剤、甘味料(カンゾウ)
内容量 85g
賞味期限 商品毎に賞味期限表記
保存方法 直射日光、高温多湿の場所を避け、冷暗所で保存
製造者 株式会社木村食品工業
青森県平川市李平上安原2-19
販売者 有限会社マルヨシ木村商店
青森県東津軽郡外ヶ浜町平舘根岸湯ノ沢202-4
ほたてのしぐれ煮
名称 ほたてのしぐれ煮
原材料名 ほたて貝(青森県陸奥湾産)、水飴、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、発酵調味液、清酒、砂糖、しょうが
殺菌方法 気密容器に密閉し、加圧加熱殺菌
内容量 ほたて7個入
賞味期限 商品毎に賞味期限表記
保存方法 直射日光を避け、常温で保存してください
製造者 株式会社木戸食品
青森県東津軽郡外ヶ浜町字下蟹田21番地15
ほたて一夜ぼし
名称 ほたて一夜ぼし
原材料名 ほたて貝(青森県陸奥湾産)
殺菌方法 気密容器に密閉し、加圧加熱殺菌
内容量 40g
賞味期限 商品毎に賞味期限表記
保存方法 直射日光を避け、常温で保存してください
製造者 株式会社木戸食品
青森県東津軽郡外ヶ浜町字下蟹田21番地15
麹なんばん味噌
名称 麹なんばん味噌
原材料名 麹、青唐辛子(青森県産)、ピーマン(青森県産)、醤油(大豆、小麦を含む)、砂糖、日本酒、りんご酢(濃縮りんご果汁)
内容量 150g
賞味期限 商品毎に賞味期限表記
保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存
製造者 野土谷静江
青森県東津軽郡外ヶ浜町字平舘門の沢

焼干し(カタクチイワシ)300g

T-0002

◉「木浪海産」は明治時代から続く「やきぼし 」専門の老舗です。「やきぼし」の主原料は 津軽海峡付近で獲れる「イワシ」。浜に上が ったイワシを串刺しにして1週間ほど天日干 しにし、焼いて乾燥させ選別しています

 

   

「やきぼし」は全体のおよそ80~70%が業務用や加工用として出荷されます。 贈答用としては外観をある程度形のそろった見栄えのするものだけを選んでいるため20%~30%程度しか残らないのです。

 

平成20年にTBS系のテレビ番組「ぴったんこカンカン」で「津軽のラーメンがなぜ美味しいのか」という取材があり、石塚英彦さんと安住紳一郎さんの2人が弘前の老舗ラーメン店で人気のある理由が何かを調べたところタレのだしが「やきぼし」である事を知り、さっそく出荷元をリサーチして平館の「木浪海産」へたどり着きました。 津軽地方では古くから「お味噌汁」「そば汁」「煮物」など来客をもてなすとき、どこの家でも「やきぼし」でだしを取っていました。

 

やっぱり美味しい焼き干し

最近は化学調味料の普及や漁獲量の減少による魚価の高騰で「やきぼし」を使う家庭は少なくなり「煮干し」で代用したりしています。しかし、相変わらず青森県内の「ラーメン屋」さんではお客様にその店の伝統の味として「やきぼし」でだしをとる店が多くあり、固定客にも根強い人気です。 「木浪海産」では業務用の焼き干しも対応いたします。

 

そのまま食べても飽きの来ない美味しい焼干しです。

 

名称 焼干し
原材料名 いわし
原料原産地名 青森県
内容量 300g
賞味期限 製造日より180日
(商品毎に賞味期限表記)
保存方法 冷蔵庫で保管してください。(10℃以下)
製造者 ヤマキ木浪海産
青森県東津軽郡外ヶ浜町平舘磯山25

※ 稀に白い粉が付着することがありますがカビではありません。

ほっこり味噌

T-0007
手作り ほっこり味噌

外ヶ浜町 農業農村活性化協議会 笹木耕一

じっくりと時間をかけて、手作りしているお味噌です。

焼きおにぎりにすると香ばしくおいしさが凝縮されるお味噌です。

 

お味噌汁にする場合は沸騰する手前ぐらいで、旨味が引き出されますので

じっくりとおいしさを味わっていただきたいと思います。

 

 

名称 米味噌
原材料名 大豆(青森県産)、米(青森県産)、食塩
原料原産地名 青森県
内容量 750g
賞味期限 商品毎に賞味期限表記
保存方法 直射日光、高温多湿の場所を避け、常温で保存
製造者 笹木耕一(外ヶ浜町農業・農村活性化協議会)
青森県東津軽郡外ヶ浜町字蟹田大平山元70
製造所 青森県東津軽郡外ヶ浜町字蟹田小国岩井303-1

 

乾燥舞茸 (25g)

T-0006

◉平舘福祉会の関連施設で栽培したマイタケを乾燥チップにしました。

舞茸茶に入れたり、いろいろな料理に足したりとお手軽にプラスワンのおいしさを味わうことができます。

乾燥させることでうま味と食感がさらに増します。


旨味を引き出すコツ!

60℃あたりから旨味が出始めるので、弱火でじっくり時間をかけて旨味を出すことがポイントです。

一気に強火で沸かしたり、熱したお湯に投入するともったいないです。

水洗い不要~戻し時間最短10分~加熱1分の使いやすさ

戻し汁は旨味と健康成分がいっぱいの「舞茸出汁」

完全無農薬、添加物なし。津軽の手作り・自然食品です。

 

和・洋・中のほとんどの料理に合います。

 

 

名称 まいたけ加工品
原材料名 まいたけ
原料原産地名 青森県
内容量 25g
賞味期限 商品毎に賞味期限表記
保存方法 直射日光、高温多湿の場所を避け、常温で保存
製造者 社会福祉法人 エコル
青森県東津軽郡外ヶ浜町字平舘根岸湯の沢260-1

社会福祉法人 エコル

あおもり舞茸パウダー(50g×2)

T-0005

◉平舘福祉会の関連施設で栽培したマイタケを遠赤外線でじっくり焙煎しパウダー状に加工した。キノコ独特の生臭さはなく、濃厚な甘みと香ばしさが際立つ。「どこかひと味足りない」と感じたとき、料理に直接振りかけるだけでお手軽にコクとうまみをプラスできる万能のだし調味料。みそ汁や麺類、納豆に冷ややっこなど、使い方は無限大だ。木浪俊治所長は「カレーライスに振りかけるとホテルで食べるような高級感が出ます」とお勧めする。
【チェック]小さじ一杯ほどのパウダーにお湯を注ぐと「マイタケ茶」としても楽しめる。マイタケの華やかな香りにほうじ茶のような味わい。

コクとうまみをプラスできる万能のだし調味料

×2袋セット販売

 

 

 

 

 

 

 

 

(1袋1350円(税込)を2袋で2,500円でご提供)

 

いろんな料理の隠し味としてお使いいただけます。

 

和・洋・中のほとんどの料理に合います。

 

中華料理のシイタケパウダーの代わりに使ったら、違ったおいしさが味わえました。

名称 まいたけ加工品
原材料名 まいたけ
原料原産地名 青森県
内容量 50g
賞味期限 商品毎に賞味期限表記
保存方法 直射日光、高温多湿の場所を避け、常温で保存
製造者 社会福祉法人 エコル
青森県東津軽郡外ヶ浜町字平舘根岸湯の沢260-1

社会福祉法人 エコル

焼干し(カタクチイワシ)

T-0001

◉カタクチイワシの頭と内臓を丁寧に取り除き、一匹一匹丁寧に串にさし炭火で焼いた焼干しです。
香ばしくてとても上質な出汁ので人気の商品です。

 

そのまま食べても飽きの来ない美味しい焼干しです。

栄養成分表示
エネルギー 311 Kcal
タンパク質 73.8g
脂質 1.8g
炭水化物 0.1g未満
食塩相当量 1.15g
この表示値は目安です。
名称 焼干し
原材料名 いわし
原料原産地名 青森県
内容量 105g
賞味期限 製造日より180日
(商品毎に賞味期限表記)
保存方法 冷蔵庫で保管してください。(10℃以下)
製造者 有限会社 北福海産
青森県東津軽郡外ヶ浜町字平舘根岸湯の沢1-5

※ 稀に白い粉が付着することがありますがカビではありません。

PAGE TOP